国税庁情報(2020年9月7日~9月11日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇国税庁情報(2020年9月7日~9月11日)◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週1週間の間に国税庁から発表された新着情報をピックアップしてご紹介いたします。
各情報の詳細は、それぞれのリンクからご確認ください。
■ トピックス
・令和2年分年末調整のための各種様式(令和2年9月10日)
■ 税の情報・手続・用紙
・酒類の地理的表示として「和歌山梅酒」を指定しました(令和2年9月7日)
・酒類の輸出動向(令和2年7月分)(令和2年9月11日)
■ 刊行物
・令和2年分 給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引(令和2年9月10日)
・国税広報参考資料(令和2年11月広報用)(令和2年9月11日)
■ お知らせ
・障害者である職員の任免の状況について(令和2年9月10日)
厚生労働省等新着情報
厚生労働省等から発表された新着情報をピックアップしてご紹介いたします。
各情報の詳細は、それぞれのリンクからご確認ください。
────────────────────────────────────
改正法情報
────────────────────────────────────
【副業・兼業関係】
・労災保険給付関係請求書等ダウンロード(厚生労働省)
・雇用保険法等の一部を改正する法律の施行による国民年金法、厚生年金保険法及び特定障害者に対する特別障害給付金の支給に関する法律に係る取扱いについて(令2.8.28 年管発0828第1・2)
【その他】
・情報通信機器を用いた労働安全衛生法第17条、第18条及び第19条の規定に基づく安全委員会等の開催について(令2.8.27 基発0827第1)
・同一傷病かつ同一初診日で障害年金を再請求する場合における初診日証明書類の取扱いについて(令2.8.27 年管管発0827第4)
国税庁情報(2020年8月31日~9月4日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇国税庁情報(2020年8月31日~9月4日)◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週1週間の間に国税庁から発表された新着情報をピックアップしてご紹介いたします。
各情報の詳細は、それぞれのリンクからご確認ください。
■ 税の情報・手続・用紙
・全酒類卸売業免許及びビール卸売業免許の免許可能件数について(令和2免許年度)(令和2年9月1日)
・「不動産等の財産の明細書(令和2年4月分以降用)」の再掲載について(令和2年9月2日)
■ 国税庁等について
・国税庁70年史(平成21年7月~令和元年6月)(令和2年8月31日)
・福岡国税局で実施される国税専門官採用試験(二次試験)の重要情報(令和2年9月4日)
・「令和2事務年度 国税庁実績評価実施計画」の公表(令和2年9月4日)
副業・兼業の労働時間管理ルールを改定ガイドラインで明確化
厚生労働省より「副業・兼業の促進に関するガイドライン」が改定し公表されました。
副業・兼業の普及促進に向けた課題として挙げられていた、 複数勤務先での労働時間の通算管理について、労働政策審議会での検討を踏まえ、労働者からの自己申告に基づく次のルールが新たに明示されています。
・労働基準法38条1項の規定による労働時間の通算は、自社での労働時間と、労働者からの申告等により把握した副業・兼業先での労働時間を通算することで行う
・通算した労働時間のうち、自社の労働時間制度における法定労働時間を超える部分が時間外労働となる
・副業・兼業の開始前に、自社と副業・兼業先の「所定労働時間」を通算し、自社の労働時間制度における法定労働時間を超える部分の有無を確認する。また、法定労働時間を超える部分がある場合は、後から労働契約を締結した副業・兼業先での時間外労働となり、副業・兼業先の36協定に基づいて行う
・副業・兼業の開始後、自社と副業・兼業先での「所定外労働時間」を行われる順に通算し、自社の労働時間制度において法定労働時間を超える部分の有無を確認する
(自社で超える部分が割増賃金対象の時間外労働となる)
・各々の使用者は、通算して時間外労働となる時間(他社勤務分を含む)により、休日労働との合計で上限規制(単月100時間未満・複数月平均80時間以内)を遵守するよう1カ月単位で労働時間を通算管理する
以上のような原則的なルールと併せて、改定ガイドラインでは、労使双方の負担軽減を図るため、簡便な管理方法(管理モデル)を併せて示しています。
詳細は、以下サイトをご参照ください。
「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を改定しました(厚生労働省)
厚生労働省等新着情報
厚生労働省等から発表された新着情報をピックアップしてご紹介いたします。
各情報の詳細は、それぞれのリンクからご確認ください。
────────────────────────────────────
行政・法令関係の公表情報
────────────────────────────────────
【新型コロナウイルス感染症関連】
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の対象期間の延長について(厚生労働省)
・「新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金」の支給要件の見直しについて(厚生労働省)
【労働基準関係】
・働き方改革推進支援助成金(新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース)の2次募集について(厚生労働省)
・10月は「年次有給休暇取得促進期間」です(神奈川労働局)
【労働保険関係】
・労働者災害補償保険法の改正について~複数の会社等で働かれている方への保険給付が変わります~(秋田労働局)
・令和2年度第1期については、労働保険等申告・納付期限の8月31日への延長に伴い、口座振替納付日が「9月6日」から「10月13日」に変更となります(静岡労働局)
【職業安定関係】
・令和2年度「障害者雇用優良事業所等の厚生労働大臣表彰」受賞者決定9月15日(火)に表彰式を開催(厚生労働省)
【雇用環境・均等関係】
・「令和元年度使用者による障害者虐待の状況等」の結果を公表します(厚生労働省)
【人材開発関係】
・「グッドキャリア企業アワード2020」の応募受付を開始します~9月1日から10月9日まで、従業員のキャリア形成支援に取り組む企業を募集~(厚生労働省)